
N講師の山へ林業体験授業をして来ました。
山には杉の木、桧、松の木等様々。
この木何の木?
樹齢何十年?
等と質問と解説、回答をしながら。

倒す木を決め、倒す方向を決め、初めてのチェーンソー。
ヘッピリ腰に成るのは当たり前だ。

この木は杉。
俺と同い年だなぁと講師。
半世紀以上前に植えられたんだ!
それぞれ感慨深い思いに浸りながら、杉皮を剥いて。

杉皮は雨を逃し、小枝は焚き付けや薪に、切って時に出るオガ粉も然り、木は余す所なく使える。

2021年、建築建設業界を困窮させているwood shockがきっかけとなり日本林業の復活を願う話も、手作り丸太ベンチに座りながら主話になったのもいうまでもありません。

未来の建築業界を引っ張る若手。
