根太掛けと大引からの根太施工 2019年05月08日 大工の日々 施工事例 リフォーム&リノベ 一階は土間が打たされて、今日から根太、大引からの鋼製束の床レベル出しです。 あらかじめレーザーで水平を見てありますので、そこから玄関ポーチやら掃き出しやらの逆算で高さを決めます。 大引も土台との仕口を作り直して納め、鋼製束で長い大引の中間を支えます。 根太を化粧床の仕上がりを考えて、また床断熱材のタイプを考えて墨出しして大引、根太掛けに打ち付けて行きますね。 この次の工程は断熱材からの仮床ベースパネルです。 つづく Tweet 同じカテゴリー(大工の日々)の記事 窓枠(2025-05-15 21:26) GWスタート(2025-05-03 21:12) 床張り(2025-04-30 22:03) ブログ10周年。(2025-04-25 23:56) 夏日でした(2025-04-19 06:24) 勾配天井(2025-04-17 17:22) 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: 上の画像に書かれている文字を入力して下さい <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込