アウトセット上吊り引戸

2017年04月07日

アウトセット上吊り引戸



アウトセット上吊り引戸

三尺開口部。

アウトセット上吊り引戸

この白いレールを開口部の上につける。

アウトセット上吊り引戸

上吊のため引戸の下がパタパタしないように振れ留めをつける。

アウトセット上吊り引戸

引戸の下端に溝があるのでそこに引戸を入れてから起こす。

アウトセット上吊り引戸


引戸の上端に予めレールにセットした金物をはめ込む。

アウトセット上吊り引戸
アウトセット上吊り引戸

アウトセット上吊り引戸

上吊レールに吊られました。

建てつけは金物の所に上下前後がプラスドライバーで調整出来る様になっております。

アウトセット上吊り引戸

引戸のストッパーを付けます。

アウトセット上吊り引戸

手掛けを付けて一通り完了しました。

アウトセット上吊り引戸


一般的に引戸は6尺の開口が無いと施工出来ませんが、このアウトセットの引戸なら3尺の開口でも引戸で仕上がります。

アウトセット上吊り引戸

アウトセット引戸、ドア、クローゼットと並んだ間取りです。

こちらはクローゼット折れ戸です。

アウトセット上吊り引戸

同じカテゴリー(大工の日々)の記事
胴縁打ち
胴縁打ち(2025-05-21 06:33)

窓枠
窓枠(2025-05-15 21:26)

GWスタート
GWスタート(2025-05-03 21:12)

床張り
床張り(2025-04-30 22:03)

ブログ10周年。
ブログ10周年。(2025-04-25 23:56)

夏日でした
夏日でした(2025-04-19 06:24)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アウトセット上吊り引戸
    コメント(0)